FOOD
生きることは食べることであり、その威力、面白さを感じている。私にとって食は、人生そのもの。だからこそ、大切にしたいと思う。
-
2023年03月13日
ボンボンショコラ「ONとOFF」
ONとOFFをテーマにした6種のボンボンショコラ。一つ一つの制作背景を綴っている。...
-
2023年03月13日
黒田養蜂園訪問記
鹿沼市に位置する黒田養蜂園。自然の流れの中で養蜂をすること100年以上。その様子を覗いた。...
-
2022年02月04日
ボンボンショコラ "DIVE"
ダイヴという響きから一番に思い浮かべるのは水で、テーマを思いついた場所も水のある場所、お風呂でした。 この箱の中で思い描いたのは決して...
-
2022年02月01日
ボンボンショコラ "BREATHE"
温かなひと箱を作ろう。 そう考えたのがBREATHEです。 日々の暮らしの中でそれぞれがそれぞれの「ぬくもり(のある時間)」を持ってい...
-
2021年10月01日
田植えから収穫までのようす
今年からイネを栽培し、幸い多くの収穫を得ることができました。 そこでこの度オンラインストアをオープンし、お米を販売することにしました。...
-
2021年07月08日
【ラジオ翻訳 #3】なぜ「味」と同じくらい「見た目」が重要なのか?
#ラジオ翻訳、第3弾。 今回もフランスの音声メディア、Louis MediaのMANGERの放送の中から、興味深かった内容の回を翻訳し...
-
2021年03月16日
ボンボンショコラ「はざま」
3月のあたま、2月に引き続きボンボンショコラを制作しよう、と決めました。 前回の企画を経て、「次に企画する時には声をかけてください」と...
-
2021年02月25日
ボンボンショコラ「日常」
今回のテーマについて。「日常」というのは、作り手の日常にあるもので表現したい、という想いを込めています。...
-
2021年01月27日
【ラジオ翻訳 #2】なぜ(フランス人にとって)一人で食事をすることは恥なのか?
なぜ一人で食べている人を見ると寂しい気持ちになるのか、耐えられなくなるのか。なぜ一人で食べていると、その寂しさをスマートフォンや本、音...