Derniers articles
-
2021年01月27日
【ラジオ翻訳 #2】なぜ(フランス人にとって)一人で食事をすることは恥なのか?
なぜ一人で食べている人を見ると寂しい気持ちになるのか、耐えられなくなるのか。なぜ一人で食べていると、その寂しさをスマートフォンや本、音...
-
2021年01月14日
【ラジオ翻訳 #1】フランス人にとって、食とは何か。
フランス人たちの食に対するかかわり方や伝統的な食を守るということ、そんなことを考えさせられるラジオエピソードである。タイトルは、「フラ...
-
2021年01月10日
おいしいシュークルートの作り方
発酵食品を仕込むというと大がかりに聞こえるかもしれませんが、このシュークルートは材料もシンプルで、工程も簡単なので思い立ったらすぐでき...
-
2021年01月05日
【本棚】A Year of Mornings -3191 Miles Apart-
2016年の秋に出会った本、A Year of Mornings -3191 Miles Apart-。春夏秋冬、236枚の朝の写真が...
-
2021年01月03日
2021年の抱負
この年はこんな年にしたい。 新年にはいつも、前年の目標を見直しながらその年にできたこと、できなかったことを振り返り、そして今年の目標を...
-
2020年12月31日
2020年の振り返り。引用とともに。
2020年も残りわずか、今回は、今までに載せた引用をその月に感じたことと一緒に紹介してみたい。月々の感じたことは、その月の終わりに書い...
-
2020年12月25日
ノエルといえば、シュトレン。今年も作ってしまった…
自分の中での「いい感じ」を追求したいなぁなんて思いつつ、今年もシュトレンを作ることにした。...
-
2020年12月23日
【若者の未熟なひとりごと】大切な人を大切にしたい。
私はいつか、自分の中で「好きとは?」なんて、途方もない問いをぐるぐると問い続けるときがあった。その時、こんなことが自分の中にぽっと浮か...
-
2020年11月16日
生のカカオに想いを馳せながら、カカオ豆をカカオニブにした。
私がはじめて生のカカオを見たのはトーゴに行ったとき。・・・今回は、カカオ豆からカカオニブにして、それを使っていくつかのお菓子を作った。...