-
2021年04月19日
【きまぐれエッセイ】煙草の匂いで思い出すのは
煙草の匂いはお好きかしら? 駅前の喫煙コーナー。たむろして煙草を吸う若者たち。 わたしはそれらの前を通るとき、息を止めたくなる。強すぎ...
-
2021年04月16日
【きまぐれエッセイ】強がりな寂しがり屋
君は強がりな寂しがり屋。 だから普段は相当な強がりで、「これ」と決めたらなんでもやり通す。 妥協できないから、周りからは「できるひと」...
-
2021年04月13日
ゆらりとした空気を感じる日曜日の記録
4月11日、日曜日。 栃木県は小山市にあるcafe FUJINUMAで開催された、FUJINUMARKET。 私はお菓子を販売させてい...
-
2021年04月10日
【きまぐれエッセイ】頑張らないわたしと頑張るあなた
頑張る、その言葉を聞くのがわたしは好きではない。 そもそも頑張るってなに? 『大辞林』先生はこう答える。 「あることを成し遂げようと、...
-
2021年04月05日
【プレ開催の記録 #2】お気に入りを見つける
4月1日に開催した、プレ開催2回目。今回は4人の新中学生の参加があった。 今回の内容は大きく分けてふたつ。一つは「お気に入り」でブーケ...
-
2021年03月30日
【プレ開催の記録 #1】春を楽しむ時間
まいと武さんが、小学校の給食を考える栄養士さんとやり取りする中で考えられた、中学生のための食育活動。 その栄養士さんは6年前から、学校...
-
2021年03月29日
【プレ開催 #0】小さなコミュニティの報告書
同い年の友人と進めていくプロジェクトの様子を、活動の形や情報発信の形が定まるまで、私のブログに綴っていくことにしたい。成長過程と言えよ...
-
2021年03月16日
2021年3月、「はざま」を表したショコラたち
3月のあたま、2月に引き続きボンボンショコラを制作しよう、と決めました。 前回の企画を経て、「次に企画する時には声をかけてください」と...
-
2021年02月25日
2021年2月、「日常」を表現したショコラたち
今回のテーマについて。「日常」というのは、作り手の日常にあるもので表現したい、という想いを込めています。...
-
2021年02月21日
stand.fmをはじめてから、はや1か月が経った。
stand.fm、通称スタエフ。 友人が「これは楽しい」「話すことがうまくなるぞ」と言うものだから、思い切ってはじめてみたスタエフ。 ...
-
2021年02月08日
【応募終了いたしました】"チョコレートの味見役さん"を少しだけ募集します。
せっかく作るのなら、少し多めに作って、「食べてみたい!」と思っている方にお送りしたいなあ、と思いつきました。...
-
2021年01月27日
【ラジオ翻訳 #2】なぜ(フランス人にとって)一人で食事をすることは恥なのか?
なぜ一人で食べている人を見ると寂しい気持ちになるのか、耐えられなくなるのか。なぜ一人で食べていると、その寂しさをスマートフォンや本、音...
のんびりと更新中。